『ないもの、あります』クラフト・エヴィング商會
大学同期に借りた本。綺麗な絶望先生という感じがした。嫌いじゃない。
『注文の多い注文書』クラフト・エヴィング商會
大学同期に借りた本No.2. こっちの方が好き。
『星三百六十五夜 夏』野尻抱影
夏なのでね。ほしがーふるーようでー。
『ぼくらの哀しき超兵器――軍事と科学の夢のあと』植木不等式
こういう本好きなんだよね。そういえば最近『ひとりぼっち惑星』ってアプリをやりました。いいゲームだった。

ぼくらの哀しき超兵器――軍事と科学の夢のあと (岩波現代全書)
- 作者: 植木不等式
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2015/08/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る
『雪月花の数学』桜井進
ZUNが読んでた。全部数学でつながっていたなんて言われるとなんとなく懐疑的になっちゃうけど、こういうもんなのかな。
『フラジャイル 病理医岸京一郎の所見(6)』恵三朗
お医者さんは大変だね。最近医者の卵とよく会うけど、どういう風に専攻する科を決定するんだろう。

フラジャイル 病理医岸京一郎の所見(6) (アフタヌーンコミックス)
- 作者: 草水敏,恵三朗
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2016/06/23
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
『暗殺教室 20』松井優征
不覚にもぼろぼろ泣いてしまった。教育論のみならず、人間論を説いている。このエンド、この読後感、間違いなく最高の漫画のうちの1つだと思う。まあ、まだ最終巻ではないけど。
今月はこれしか読めなかった。ううーん。さすがにサークルが忙しかった。
ただ色々ぬって行ってきました。
ついに免許センターに行って晴れて車を路上で運転できるようになったり。
つい一昨日には築地に行ったりした。朝ごはんです。雨さえ降らなければ最高だった。
サークルで行った土手と
築地